はじめまして!
倹約と株式投資で資産1,000万円を達成したネコのけぴい(@keppy_keppy)です。

と目標が曖昧になっていませんか?
もちろん毎月できる限り多く貯金できるのに越したことはありませんが、今回はひとつの目標を提案させていただきます。
手取り収入の10%を貯金すること!
収入の10%を貯金として確実に確保できるようにしてください。
たったそれだけ?と思うかもしれませんが、その理由をこれから解説していきます。
ぜひ毎月の目標として強く意識してみてください!
これは『バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』において提唱されている考え方です。私も支持しています。
100年読み継がれるお金の名著と言われていて、2019年には漫画となって発売されました。
約100年前にアメリカで出版され、現代まで読み継がれています。
この本を読むことで、お金に愛される行動を学ぶことができます。
特にアフィリエイト案件とかでもないので(笑)、気になった方は一度読んでみてください。漫画版はとても読みやすいですよ。
また、Youtubeではオリエンタルラジオの中田敦彦さんがこの本を紹介しています。
手取り収入の10%を目標として貯金するべき理由
なぜ収入の10%を貯金するのか?
理由①:確実に貯金ができるから
毎月、収入の10%を余らせるように頑張れば良いんだな~と考えていませんか?
残念ながら、それは甘い考えになります!
収入の10%を余らせるように支出しようとしても、絶対うまくいきません!
私が何度も経験済みだから、これは断言できます。
間違いなく使いすぎます。人間とは弱いものです…。
先人たちが貯金1,000万円を達成できた秘訣を覚えていますか?

出典:まねーぶ 2020年貯金実態調査
何度も紹介していますが、非常に重要なので何度も出します。
「給料からの先取貯金をしている」が第2位となっています。
元の記事をまだ見ていない方はぜひご覧ください。

つまり何が言いたいかというと
収入の10%を先に貯金として取り分けておけ!
ということになります。
そして、残った90%分の収入で生活をしましょう。
収入が入ってきたら10%分の貯金を先に確保するわけですから、確実に貯金をすることができますね。
先に貯金を確保しておくことで、その後の支出にも心にも余裕が生まれますよ。
余裕がない状態は誤った判断(支出)に繋がります。
常に余裕を持った状態が貯金には必要です!
理由②:無理なく継続することができるから
「収入の10%」としている利点は、収入によって目標を変えられる柔軟性にあります。

例えば毎月3万円を貯金することを目標した場合、月の収入が増えても減っても3万円です。
収入が増えたときは良いですが、減ったときつらくないですか?
毎月一定の収入がもらえるとは限りません。
貯金の目標を金額で設定するよりも、パーセンテージで設定することで無理なく継続することができると考えています。
収入がどうなろうと月○万円貯金する!と鬼メンタルで突っ走るのも良いと思います。(私はそういうノリ結構好きです)
私はできる限り長く「継続させる」ことに重点を置いていたので、パーセンテージで目標を管理していました。
収入が増えたときは多く貯金して、収入が減ってしまったときは少なく貯金する。
景気や収入の波があっても、うまく貯金できますよ!
余力があるのであれば、そのパーセンテージを増やしたり投資にも回していけば良いんです。
収入の10%を貯金したらいくらになるのか?
みなさんが生涯で稼ぐお金は何円か知っていますか?
独立行政法人 労働政策研究・研修機構がまとめた「ユースフル労働統計2020―労働統計加工指標数―」によると、生涯賃金は次のとおりです。

労働統計では額面のみが示されていたので、私が手取り目安額を追加してみました。
では、この手取りの中から10%を貯金に回し続けたら何円になるでしょうか?
せっかくなので10%、20%、30%の割合で貯金できたらどうなるかも出してみます。

毎月稼いだ収入から10%を貯金できたとしたら、貯金1,000万円など軽く突破できます!
たった10%だけでも貯金に回すことができれば、大きな資産を築くことができるんです。
まとめ
今回の記事で伝えたいことをまとめます。
手取り収入の10%を貯金すること!
たったそれだけ…?と思うかもしれませんが、その10%の貯金が将来大きな金額となります。
毎月の貯金目標として強く意識してみてください。
そして、私から1点ポイントを付け加えるとしたら次のとおりです。
貯金は成功体験の積み重ねによって、自信に変わり継続できる!
これは私が1,000万円を貯める過程で考えたことです。
貯金は大多数の人にとって苦しいものであることは理解しています。
私も最初本当に苦しかった…。
だから、ちょっとしたことで簡単に貯金は挫折します。
今回提案した収入の10%貯金を毎月達成するようにしてみてください。
小さな成功体験を繰り返すことで、それが自信となって継続する力となります。
小さな成功体験はやがて大きな成功体験を得る糧となりますよ。
まずは小さな成功体験を積み重ねる練習をしていきましょう!
私も応援しています♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログランキングに参加していますので、記事が役に立ったと思ったら応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村